形成外科

形成外科について

形成外科について
形成外科(Plastic Surgery)は、体の形態や機能の異常・欠損・変形を、修復・再建する診療科です。当院では一部、保険診療を行っています。

傷跡、肥厚性瘢痕、ケロイド

傷跡、肥厚性瘢痕、ケロイド
怪我による傷跡、手術後の傷跡、ニキビ痕、ストレッチマーク、リストカット痕、ピアスによる耳垂裂など傷跡全般の治療を行っております。見た目だけではなく痛み、痒み、動きの制限などの症状がみられる肥厚性瘢痕やケロイドの治療も行っています。

皮膚腫瘍

皮膚腫瘍
ほくろ、いぼ、粉瘤(アテローム)、脂肪腫など皮膚のできものの治療を行っております。外科的な切除だけではなく、レーザーなどの機器を用いてできるだけ低侵襲、傷跡の目立たない治療を行います。

眼のお悩み

眼のお悩み
眼が開きにくい(眼瞼下垂)、逆まつ毛などの治療を行っております。

先天性形態異常

生まれつきの耳のかたち(立ち耳、折れ耳など)、へそのかたち(でべそ)を手術などで整えます。

顔面神経麻痺後の静的再建

顔面神経麻痺により眉が下がる、口角が下がるといった症状が残ることがあります。それらに対し手術などで見た目の改善を行います。通常、2年ほど経過し症状が安定してから行います。